うみぶどう

こんにちわ!

オリンピックの盛り上がりすごいですね!メダルラッシュに沸く日本ですが、案の定コロナウイルス感染者は急増しています。皆様どうぞご自愛ください。自己防衛としての予防はもちろん、周りの方々への配慮もしっかりと意識し、早期終息へ向けて協力しあっていきたいですね。

前置き長くなりましたが毎度お馴染み、スタッフの菅谷です。

今日は海ぶどうのお話を。

正式なお名前、ご存知ですか?私はこのブログを綴るにあたり調べて初めて知りました笑。

「クビレズタ」

イワズタ科イワズタ属の海藻です。表記のズタ、の部分ですが蔦(ツタ)から語源はきています。ズタと書いたのは僕の日本語がおかしいのではなく、なぜか2000年に改定された「日本海藻目録」にて改められた経緯があるそうです。

お店ではこんな感じでご提供してます。プチプチとした食感と海由来の塩味が美味しいまさに沖縄ならではの味。

当店の海ぶどうは宮古島で作られたものを生産者様から直接仕入れることでフレッシュな状態でご提供しています。そのままでも美味しい海ぶどうですが、めんば〜る特製のシークワーサーの効いたポン酢醤油で食べても美味しいですよ。ご来店の際は是非ご賞味ください。

話は変わって・・・

台風のその後ですが、火曜日には業者様やスーパーにて潤沢に品物が揃うとタカを括っていましたが、そんなに甘くはありませんでした。なんだかんだで29日の木曜まで元通りにはなりませんでした。台風の進路にも寄りますが、陸地の雨風は去っても海路の時化はしばらく続くそうです。暴風域を脱してから+5日は見ないといけないんだなぁと実感。8月に入り今のところ問題なく日常を送れていますが、宮古のおじー曰く、「今年はあと1、2個は台風来そうだ」だそうで・・・。経験は物を言うとも言いますし、台風6号の教訓を胸にその日に備えたいなと思った今日この頃でした。