マンゴー最盛期!!!
こんにちわ!
毎度お馴染み、スタッフの菅谷です!!
今日はみんな大好き!魅惑の南国果実、マンゴーについてお話を。
まずは質問です!マンゴーの生産量日本一の県といえば???
そう、沖縄ですよね。国内生産量の約54%は沖縄県で生産されています。
でわ、そんな沖縄県内でもっともマンゴーの栽培に情熱を注いでいる地域といえば!!
そう、我らが宮古島市なのです!!!
日本一美味しい宮古島のマンゴー、今が旬、出荷・販売ともに今が最盛期を迎えています。島のあちこちに直売所があり、毎日賑わっています。自分も先日、故郷の家族や友人たちにマンゴーを贈りました。
実は、宮古島ってマンゴー栽培に最適な地なんですってね。
- 高温多湿の亜熱帯気候
- 沖縄本島の平均気温より1℃高い
- 温度が高いのでボイラーを炊かない
- サンゴ礁が隆起してできた島
- 水はけの良い土壌
- 土壌に海のミネラル成分
沖縄以外だと鹿児島県や宮崎県が有名ですが、温暖な気候とはいえ、マンゴー栽培にはボイラーを使ったヒーティング機構が必要とのこと。その点宮古島では必要なし!だそうです。また土壌もミネラル分を多く含み水はけの良さも一役買っているんですね。以前紹介した「わとわと」さんや「MYK CAFE」さんでは地産のマンゴーを使ったスムージーやスイーツを出しているそうです^^近々遊びに行ったらインスタなどでご紹介しますね!
緊急事態宣言下ともあり、観光での来島が難しい昨今ですが、ネット通販で購入も可能です。ぜひこの機会に食べてみてはいかがでしょう?